西堀小PHOTO
雨で延期になった運動会を実施しました。どの学年も真剣に取り組みました。
ご協力いただいた保護者の皆様、大変ありがとうございました。
10月7日 6年生が陶芸教室を実施しました。
修学旅行の湯呑への絵付けとはちがい、土からつくる作品です。
焼き上がりが楽しみです。
10月3日に3年生の社会科見学を実施しました。
埼玉県警察、埼玉県庁、新座消防署を見学して、安心安全な街づくりをしていることがわかりました。
丁寧にご説明くださった方々に感謝申し上げます。
9月25日 体育朝会の様子です。 西堀サーキットを行い、学年単位で移動してその場での運動を行いました。
9月16日、音楽朝会の様子です。
「にじ」を全学年で歌いました。
今月の発表学年はありませんでした。次回は、2年生の発表です。
9月12日 6年生の福祉体験の授業です。
出前授業で体験談を伺ったあと、自分たちも車いすに乗り、学習を深めました。
9月9日(火)放送による児童集会がありました。
今月は、図書委員会です。
図書室の使い方や、新しく入荷した本、おすすめの本を紹介しました。
令和7年9月1日(月)
第2学期 始業式です。
たくさんの行事あります。体調に気を付けて、実りある学期にしていきましょう。
林間学校、二日目の朝です
穏やかな青空が広がっています
カラッと涼しく心地よいです
火の神に授けられた炎に照らされ、さまざまなダンスを踊りました
西堀小PHOTO
雨で延期になった運動会を実施しました。どの学年も真剣に取り組みました。
ご協力いただいた保護者の皆様、大変ありがとうございました。
10月7日 6年生が陶芸教室を実施しました。
修学旅行の湯呑への絵付けとはちがい、土からつくる作品です。
焼き上がりが楽しみです。
10月3日に3年生の社会科見学を実施しました。
埼玉県警察、埼玉県庁、新座消防署を見学して、安心安全な街づくりをしていることがわかりました。
丁寧にご説明くださった方々に感謝申し上げます。
9月25日 体育朝会の様子です。 西堀サーキットを行い、学年単位で移動してその場での運動を行いました。
9月16日、音楽朝会の様子です。
「にじ」を全学年で歌いました。
今月の発表学年はありませんでした。次回は、2年生の発表です。
9月12日 6年生の福祉体験の授業です。
出前授業で体験談を伺ったあと、自分たちも車いすに乗り、学習を深めました。
9月9日(火)放送による児童集会がありました。
今月は、図書委員会です。
図書室の使い方や、新しく入荷した本、おすすめの本を紹介しました。
令和7年9月1日(月)
第2学期 始業式です。
たくさんの行事あります。体調に気を付けて、実りある学期にしていきましょう。
林間学校、二日目の朝です
穏やかな青空が広がっています
カラッと涼しく心地よいです
火の神に授けられた炎に照らされ、さまざまなダンスを踊りました