【校訓】礼儀(れいぎ)質朴(しつぼく)自治(じち) 【学校教育目標】やさしく かしこく たくましく
西堀小PHOTO
7月1日 全校朝会
7月全校朝会です。
1学期も残り3週間、学習や生活のふりかえりをしましょう。
代表委員会からは、今年の運動会スローガンを発表しました。クラスアンケートをもとに内容が決定しました。
3年 とうもろこし 皮むき体験
本日の給食メニューゆでとうもろこしの食材です。
白いとうもろこしを全員の分をていねいに皮むきをしました。
ふれあい地域連絡協議会 開催 6月23日
第六中学校区の「ふれあい地域連絡協議会」が西堀小学校ランチルームで総会、理事会が開催されました。
子供たちの安心安全のため、地域の方と学校の情報交換を行い、子供たちの安心安全のため、連携を強めました。
音楽朝会
今月は3年生の発表でした。「ハッピーソング」が体育館に響き渡りました。
今月の歌は「きみをのせて」です。音楽委員会の進行ぶりもよかったです。
6月10日 児童集会
体育委員会による児童集会です。
プール開きを行いました。
安全に学習する手順を確認しました。
6月6日 5年
味の素 さんによる出前授業を行いました。
おいしい出汁のひみつに迫りました。
修学旅行
6月5日 6年生が栃木県日光市へ出発しました。
5月16日 2年生 苗植え
2年生の生活科の学習で、野菜の苗を植えました。
生長を記録し、実がなるのが楽しみです。
5月2日 離任式
西堀小学校でお世話になった先生方へ感謝の手紙と花束をお渡ししました。
先生方、お元気で、ご活躍をお祈りいたします。
どうもありがとうございました。
4月21日(月) 1年生 交通安全教室
新座警察から、新1年生対象の安全指導を受けました。
横断歩道では、赤はとまれ 黄色もとまれ 青はよくみてわたる 青でもわたるときは右、左、右の確認をすることを教わり、早速練習をしました。
西堀小PHOTO
7月1日 全校朝会
7月全校朝会です。
1学期も残り3週間、学習や生活のふりかえりをしましょう。
代表委員会からは、今年の運動会スローガンを発表しました。クラスアンケートをもとに内容が決定しました。
3年 とうもろこし 皮むき体験
本日の給食メニューゆでとうもろこしの食材です。
白いとうもろこしを全員の分をていねいに皮むきをしました。
ふれあい地域連絡協議会 開催 6月23日
第六中学校区の「ふれあい地域連絡協議会」が西堀小学校ランチルームで総会、理事会が開催されました。
子供たちの安心安全のため、地域の方と学校の情報交換を行い、子供たちの安心安全のため、連携を強めました。
音楽朝会
今月は3年生の発表でした。「ハッピーソング」が体育館に響き渡りました。
今月の歌は「きみをのせて」です。音楽委員会の進行ぶりもよかったです。
6月10日 児童集会
体育委員会による児童集会です。
プール開きを行いました。
安全に学習する手順を確認しました。
6月6日 5年
味の素 さんによる出前授業を行いました。
おいしい出汁のひみつに迫りました。
修学旅行
6月5日 6年生が栃木県日光市へ出発しました。
5月16日 2年生 苗植え
2年生の生活科の学習で、野菜の苗を植えました。
生長を記録し、実がなるのが楽しみです。
5月2日 離任式
西堀小学校でお世話になった先生方へ感謝の手紙と花束をお渡ししました。
先生方、お元気で、ご活躍をお祈りいたします。
どうもありがとうございました。
4月21日(月) 1年生 交通安全教室
新座警察から、新1年生対象の安全指導を受けました。
横断歩道では、赤はとまれ 黄色もとまれ 青はよくみてわたる 青でもわたるときは右、左、右の確認をすることを教わり、早速練習をしました。