令和7年度                                                                                                                         

あいさつ  新座市立西堀小学校 校長 鶴田 千尋

 

新たなスタートにあたって

 

~ 地域・保護者とともに歩み、あいさつと笑顔あふれる西堀小 ~

 

 

社会の変化に対応できる子供たちの能力の育成には

 

西堀小学校のホームページをご覧いただきまして有り難うございます。

 私は、令和7年4月1日付で新座市立池田小学校より着任いたしました、校長の鶴田 千尋(つるた ちひろ)と申します。146年の伝統と栄光に輝く西堀小学校に赴任することができ、この上ない喜びを感じております。

 前任の 鈴木 勝 校長先生をはじめとする歴代の校長先生を中心に、全職員、全卒業生、そして地域の皆様が、永きにわたって築きあげてこられた本校のよき伝統を継承し、全教職員一丸となって、さらに輝く学校づくりを創造していく所存です。どうぞよろしくお願いいたします。

 

令和7年度、新1年生78名を迎え、全校児童372名、16学級で新たな西堀小学校の歴史がスタートいたしました。

学校教育目標を                                                                                                          

 〇やさしく  ⇒ 仲良く 助け合う子

○かしこく  ⇒ よく聞き 考える子

 ○たくましく ⇒ 心と体を きたえる子

とし、変化の激しい新しい時代においても活躍できる「 クリエイティブで 優しく 元気な児童」を育んでまいります。

 その実現のため、教職員全員で力を合わせ、「WE ONLY DO POSITIVE!~児童の自己肯定感を高める教師~」と「授業改善」を合い言葉に、児童のよさや可能性を引き出し、家庭・地域から信頼される学校を目指してまいります。これまで同様、皆様の力強いご支援をよろしくお願い申し上げます。

 

 

 

 

 
 
 
 
 
 

 

 
 

 


 

 

 

 

 

 

 

 

 

【6年生 50名 全員が出席した感動の第145回 卒業式】

 3月24日(月)、新座市中央公民館長 工藤邦裕様をはじめ、多数のご来賓の方々、保護者の皆様のご臨席を賜り、新座市立西堀小学校第145回卒業証書授与式を無事に挙行することができました。50名の卒業生全員が、瞳を輝かせて卒業証書を受け取りました。体育館に参列された保護者の方々、教職員と児童の思いが一つになり、厳粛な中にも、心温まる時間が過ぎ去っていきました。子供たちの晴れやかな笑顔がとても印象的で素晴らしい卒業式でした。中学校での更なる活躍を大いに期待しています。在校生を代表して参列した5年生も練習の時から歌や態度で卒業生にエールを送ってくれました。当日も最高学年のバトンを受け継ぐにふさわしい態度でした。

令和7年3月25日

西堀小学校 校長 鈴木 勝

 

 

 

西堀小学校のホームページへようこそ!  

地域、保護者とともに歩み、あいさつと笑顔あふれる西堀小学校

MIND-1  NEXTAGE   ~心ひとつに次の時代へ~

西堀小PHOTO

4月21日(月) 1年生 交通安全教室

新座警察から、新1年生対象の安全指導を受けました。

横断歩道では、赤はとまれ 黄色もとまれ 青はよくみてわたる 青でもわたるときは右、左、右の確認をすることを教わり、早速練習をしました。

★新型コロナ関連情報は【新型コロナ関連】へ移動しました。
★全国瞬時警報システム(Jアラート)の発信に係る学校安全ポータルサイトの記載情報について(通知)
★新座市就学援助制度について
★ネットトラブル注意報(バックナンバー)
★タブレットの持ち帰り家庭学習関連について

★TOPIC 注目記事

西堀小140年の沿革

 西堀小は140年の長い歴史のある小学校です。

西堀小の歴史を昔の写真と共にご紹介しています。

  

                       

 

更新情報